交通事故
よくある質問

交通事故 よくある質問
-
Q1:施術費の自己負担額を教えて下さい。
-
A1:当院では柔道整復師という国家資格を保持している施術者が多数在籍しているため、自賠責保険の適用が基本的に可能です。保険会社に連絡の上、当院にお越し下さい。原則ご本人様の自己負担はございませんので安心してご相談下さい。
-
Q2:証明書や診断書等を発行してもらうことは可能ですか?
-
A2:はい。警察に提出できる証明書を発行致します。
-
Q3:予約は必要ですか?
-
A3:はい、予約優先制となっております。
-
A3:はい、予約優先制となっております。
-
A4:交通事故の規模や、お体の状態にもよりますので一概には言えませんが、当院の患者様は3~6ヶ月程度、施術を受けて頂いています。
-
Q5:現在違う医療機関(整骨院含む)に通っていますが、整骨院を変えて通えますか?
-
A5:病院・整形外科との併用や、別の整骨院から転院も可能です。どこに通うかは交通事故に遭われたお客様に決定権があります。転院の際は保険会社に連絡の上、当院にお越し下さい。
-
Q6:痛みが軽くても保険で施術を受けることはできますか?
-
A6:もちろん可能です。交通事故のケガは直後に痛みが出てこないケースもよくあります。最初は少しの痛みでも、あとから、どんどんひどくなる場合もあります。
事故直後はどんなに症状が軽くても医療機関を受診し、その後も少しでも不調を感じたらすぐに病院や整骨院を受診してください。
-
Q7:毎日施術を受けられますか?
-
A7:もちろん可能です。体調が改善するまで施術が受けられます。一時的に体調がよくなっても交通事故の場合痛みを再発してしまうケースはよくあります。交通事故の不調を軽く見ず、後遺症を残さないようにしましょう。
-
Q8:保険会社との事務手続きがわかりにくくて困っています。
-
A8:もちろん可能です。当院では保険適用される患者様に多くご来院頂いています。書類関係でわからないことはご相談ください。
※保険の手続き自体は保険会社にお願い致します。
-
Q9:事故時の同乗者も保険で施術を受けることはできますか?
-
A9:できます。自賠責保険や搭乗者障害保健が適用されますので、保険会社連絡の上、当院へお越し下さい。
-
Q10:整形外科の紹介はしていただけますか?
-
A10:はい、紹介できます。レントゲンが必要な方、整骨院で施術より整形外科を受診されたほうがいい場合、併院してもらったほうがいいと判断した場合ご紹介させて頂きます。紹介状の作成も可能です。