交通事故の保険
について

交通事故の保険について
-
交通事故の保険ってなに?
-
交通事故保険は、「交通事故で負傷した際の治療費」「交通事故の治療に関わる交通費」「治療に関わる諸経費」など、施術に関わる経費を自賠責保険で補償する制度のことをいいます。
自賠責保険が適用される場合、窓口での使用は一切不要です。また病院と整骨院の併用、転院も可能です。
-
休業補償が適用されます
-
【専業主婦】
専業主婦も休業補償が適用されることをご存じでしょうか。
賃金が発生していないので、専業主婦は休業補償が適用されないと思われる方も多くいますが、家事休業分の損害として、休業補償を請求することができます。
ただし、パート収入がある場合は、二重請求はできません。請求額が多い方で請求することが可能です。
【パートタイマー・アルバイト】
就労期間が1年以上ある場合、パートタイマー・アルバイトの方も給与所得者と同様に、休業補償を請求できます。ただし、家事従事者として休業補償を請求する場合、同時請求はできません。
時給制で働かれている方は、お給料のことや仕事の休みにくさを理由に通院を後回しにしがちです。
交通事故の施術は早期改善が完治への一番の近道です。補償が適用されますので、安心して施術をうけていただくことが可能です。
-
当院は自賠責保険が適用されます
-
当院は、整形外科や医療機関と同じ様に自賠責保険が適用されます。窓口負担0円で交通事故施術を受けて頂く事ができますので、施術費の心配はありません。
施術費で悩み、通院に迷っている方は安心して施術に専念して頂けます。また病院と整骨院の併用も可能です。早期完治を目標に早めの受信をおすすめ致します。
-
安心して施術に専念できる環境です
-
交通事故にあわれた患者様は、もとのように元気に過ごせる日がくるのだろうか、施術費はどうなるんだろうか、施術にどれくらい期間がかかるんだろうか、会社は休めるだろうか…たくさんの不安をかかえて辛い思いをかかえているかと思います。
交通事故にあうと、ムチウチのような外側から見えない体の怪我は周囲から理解されにくく、体だけの痛みではなく、さらに精神的なつらさが伴います。
当院では、交通事故の患者様の心のケアも重視しております。施術のことはもちろん、保険のことやどんな些細なことでもかまいませんので、当院にぜひご相談ください。
-
しばらく安静にしてから受診した方がいいの?
-
事故日より2週間以内に受診がない場合、痛みと事故の因果関係の証明が難しくなり、自賠責保険を使って施術が受けられなくなるため、お早めにご来院ください
-
受けられる補償の範囲は?
-
基本的には休業補償、通院交通費補償、窓口費用補償、通院慰謝料の4つになります。入院などされた場合は、その際の雑費なども補償の対象になります。